パーキンソン病の方のためのブログ

10月12日(日)港区パーキンソン病友の会セミナーで講演を行いました!

全体図.jpg
去る10月12日、「港区パーキンソン病友の会」が主催されたパーキンソン病セミナーにて、
「パーキンソン病に必要な栄養と運動、今出来ることから始めましょう!」と題して講演を行いました。

遠くは稲城市から、歩行にご不自由がある中、総勢40名を超える多くの方にご参加いただきました。

副会長の開会のご挨拶に始まり、今回講演をご依頼くださった、私とのご縁が深いMさんとI様の奥様が、私の経歴を紹介してくださいました。

講演の冒頭では、パーキンソン病の原因と考えられている「酸化ストレス」と「脳内炎症」について分かりやすく解説し、それを予防するための食事摂取のあり方についてお話ししました。

また、パーキンソン病に必要な運動として、前肩や首下がりといった症状に対する肩甲骨の運動腰曲がりに対する腸腰筋のストレッチ、そしてバランス訓練としての足部の重要性について、皆さんと共に実際に身体を動かして実践しました。

ストレッチ.jpg

最後に、全体的な質疑応答の時間では、お薬に関する疑問など、日頃の悩みにお答えしました。

ご参加くださった皆さんからは、「分かりやすくていい講義でした」との感想を総じていただくことができました。


翌日には、当社の「神田PDジム」への問い合わせや、訪問リハビリの依頼のご連絡も入り、大変有意義な講演会となりました。
今回の学びを、皆さまの日常のケアに役立てていただければ幸いです。

column-tatukawa.png立川 哲也
<理学療法士、PD 療養指導士、生命科学博士、LSVT®BIG ライセンス認定者>

column-footer.png
病の進行具合と未来像を予測しながら、リハビリの具体的なアドバイスをいたします。
パーキンソン病の特徴にあわせた自立度の高い方向けのリハビリプログラムを設定しています。

toiawase-tokyo.png