パーキンソン病の方のためのブログ
2023/08/07
胸を大きく開きましょう!
パーキンソン病の方に役立つ基礎知識 vol.13
パーキンソン病になると、動きが緩慢になる無動(寡動)と呼ばれる症状が現れてきます。これが進んでくると身体が前傾姿勢になり、どちらかに傾いたりして姿勢保持が大変になってきます。
首下がりの症状も重なると、首周りの筋肉も固くなり、飲み込み(嚥下)や発声にも障害が生じます。
背中の筋肉が弱くなってきたりすると、余計に前かがみになり、肩が前に入った前肩という状態になり、胸郭が固く動かなくなってきます。
そうなると呼吸量が低下して、咳嗽力(痰を出すための力)も弱くなっていきます。
パーキンソン病では、約70-90%の方に嚥下障害が見られるとの報告もあり、多くの方が誤嚥性肺炎で亡くなられています。
呼吸機能と姿勢維持のため、手を水平に挙げて、肘を後ろに引き、胸を張り、背中を伸ばす運動を繰り返しましょう。
この姿勢で深呼吸しながら行ったり、大きな声を出しながら行うのも効果的でしょう。
※注釈
無動(寡動):動作がゆっくりになり、歩く歩幅が小さくなったりします。動作が緩慢となり、進行すると動けなくなります。
立川 哲也
<理学療法士、PD 療養指導士、生命科学博士、LSVT®BIG ライセンス認定者>
病の進行具合と未来像を予測しながら、リハビリの具体的なアドバイスをいたします。
パーキンソン病の特徴にあわせた自立度の高い方向けのリハビリプログラムを設定しています。